のし袋と表書きについて

白い紙に結び目が印刷、または実際に結んだ紐が付けられた袋に金銭を入れて相手に送る事は祝いに限らず、いろいろな場面であるでしょう。
この時に使われる袋は「のし袋」と呼ばれ、御祝いから日常まで幅広い用途で使われています。

全ての「のし袋」と「表書き」の紹介となるとページ数が多くなるので、ここでは「結婚」を前提とした「のし袋」の選び方と、その「表書き」に関する「マナー」について紹介します。
これを読めば必要な時に袋選びで迷う事もなくなるでしょうし、表書きで迷う事も少なくなるでしょう。
何より、失礼にならず御祝いの気持ちを相手に贈れます。
基本的な「マナー」を守れば、贈る側も贈られる側も気持ち良く受け渡しができる筈です。

ちなみに平仮名で書かれる事が多い「のし」ですが、これは一般的に袋に印刷、または入るつけられている色紙に包まれた細長い形状の部分を指します。
これは漢字で「熨斗」と書き、発展や勢いを伸ばす「伸し」と起源を同じとする言葉で、元々は長寿を表す「アワビ」の乾物を色紙に包んで贈り物に添えたのです。
現在では乾物の代わりに黄色い紙や似たような形状の物を白や松竹梅が印刷された紙に包んだ物になっています。
鞄や送る際に落ちないか心配な人は、表面に印刷された袋を選ぶの良いでしょう。